守屋 洋氏 (講演ダウンロード)中国古典に学ぶ乱世生き残りの知恵

株式会社 暦日会が販売している守屋 洋氏 (講演ダウンロード)中国古典に学ぶ乱世生き残りの知恵の販売実績&評価などの推移についてグラフ化しました。



商品名
守屋 洋氏 (講演ダウンロード)中国古典に学ぶ乱世生き残りの知恵

マーチャント名
インフォカート

カテゴリー
株式会社 暦日会

価格
2940 円 | 2016-04-09 09:56

関連情報
発行者ショップIDpowerykk
商品コードpowerykk-D41331
キャッチコピー中国古典に学ぶ乱世生き残りの知恵
詳細商品説明中国3000年とも5000年とも言われる歴史のなかで、
平和の時代はいったいどれぐらいあったのだろうか?


人生の生き残り、
国の生き残りをかけた戦いの中、
生まれた知恵、孫子の兵法。


その孫子の兵法が教える真髄の一つは、
「人の見分け方」という知恵にある。

そして、
勝利より、負けないことに重点がおかれている。

たとえば、

・勝算5分5分はバクチ
・危険分散の思想
・撤退重視の思想


これらの考え方とリーダーの徳目が
一緒になってはじめて、
孫子の兵法という知恵が生かされるのだ。


21世紀。
ますますあらゆる分野で競争が激しくなっていく激動の時代。
あなたはこの激動の時代をどのように生き抜こうとしているのか?


孫子の兵法や中国の古典に
その答えが潜んでいるかもしれない・・・。

●講演テーマ:中国古典に学ぶ乱世生き残りの知恵
●講演者:守屋 洋氏(中国文学者)【1999年11月第2週発売】

【プロフィール】
守屋 洋(もりや・ ひろし)
1932年生れ。60年東京都立大学人文学部中国文学科修士課程修了。
中国古典に精通する第一人者として知られる。
中国古典に関する著述や講演に幅広く活躍。
「象牙の塔」の学問ではなく、現代社会の中で中国古典の知恵がどう生かされているかを語り、
ともすれば難解で最近は敬遠されがちな中国古典の神髄を、平易な語り口で分かりやすく説く。
日本ペンクラブ、日本文芸家協会会員。

主な著書は
「孫子の兵法」(三笠書房)
「中国古典一日一話」(同)
「中国明言の人間学」(日本経済新聞社)
「三国志の人物学」(PHP研究所)
「十八史略の人物列伝」(プレジデント社)
「貞観政要」(徳間書店)
など多数
アフィリエイト報酬(円)\588(円)
2ティア報酬(円)\147(円)
アフィリエイトマージン(%)20(%)
2ティアマージン(%)5(%)
カテゴリービジネス・情報源
商品分類ダウンロード
サブカテゴリービジネス・情報
発行者株式会社 暦日会
発行者プロフィール暦日会【パワーレクチャー】社長ご挨拶

「見る」、「読む」よりも「聴く」ことで楽に貴重な知識が得られる。


弊社は41年間にわたり、ビジネスに直結した実務通信講座をはじめ、
各種の通信講座、教材出版を主な事業としてまいりました。

われわれが長い間蓄積してきた経験とノウハウをもとに独自に開発した会員制の「新情報源提供システム」が、この暦日会【パワーレクチャー】です。

いま、日本は世界の時代環境が激変するなかで、
経済や社会にさまざまな深刻な問題を抱えて、大変厳しい状況におかれています。

このような状況のなかで、次代を担う、
心意気に燃えたビジネスリーダーの方々が、
「見る」、「読む」よりも「聴く」ことで楽に貴重な知識、情報 が得られれば、
忙しい中でも容易に知識武装、情報武装が可能だということから、暦日会【パワーレクチャー】の発刊に至ったわけです。

必ずや、 ビジネスリーダーの方々、
社会の第一線でご活躍の方々 にご満足いただけるものと確信しております。

暦日会【パワーレクチャー】はお蔭様で来る2008年9月で9周年を迎えます。
同時に2004年9月からは、U.S.Aにも北アメリカ暦日会が開設されました。
これを機会に、あなた様を聴講会員としてお迎えできましたら、これほど喜ばしいことはありません。

心よりお待ちしております。


代表取締役社長 立石 公博
自己アフィリフラグ1
送料0(円)
画像
販売日2009-09-15